彼が歯医者さんで「ひどい歯周病」と言われました。歯周病は感染すると聞きましたが、本当ですか?

はい、本当です。

歯周病は、歯周病菌による感染症で、ほとんどの人が持っています。
ですから、彼だけでなくあなたのお口にも歯周病菌がいると思って間違いありません。 
 
ただ、自分のお口の中とは違う種類の歯周病菌に、新たに感染する可能性はあります。

歯周病が発生するかどうかは、抵抗力とケアに左右されます。
 

歯周病が治る歯磨剤(歯磨き粉・ペースト)は、本当に効くのですか?

最近、「歯周病が治る」という歯磨き粉のCMをよく見かけるようになりましたね。

確かに市販されている歯磨き粉の薬効成分にも
それなりの効果はありますが、過度の期待は禁物です。 

歯周病予防には、歯磨き粉よりも、正しいブラッシングのほうがより重要です。

「みがいている」と「みがけている」は違いますので、
歯科医院で定期的に、歯みがきチェックをされるとよいでしょう。 

学校健診でむし歯はないと言われましたが、近所の歯科医院ではむし歯だと言われました。どうしてですか?

学校健診は、大勢の生徒を限られた時間で検査するため、お口の中を総覧的に、ざっと見ています。

明らかに大きなむし歯はわかりますが、小さなむし歯や、歯と歯の間のむし歯などは発見出来ません。

学校健診の結果を過信せず、歯科医院での定期的な検診をおすすめします。
記事検索
QRコード
QRコード